2020年8月19日水曜日

153、奥梠橋 

平成26年11月18日、高千穂のホテルを8時10分に出発、五ヶ瀬川とその支流の橋を巡り、天馬大橋から218号線旧道に入り、約5km先で右折、五ヶ瀬川を渡り20号線へ、更に5kmほど南下、388号線にでたら右折、入下橋を見た後、更に約1.8Km。長堀バス停手前「町道長堀細宇納間線」の標識を右折、400m先のパーキングに地図があります。その先の橋を渡ってすぐ右折、約500mで目指す奥梠(おくろ)橋です。

153、奥梠(おくろ)橋 (宮崎県東臼杵郡美郷町北郷区宇納間)

橋長:8.8メートル
橋幅:4.6メートル
架橋:昭和29年(1954)
川名:中山川(秋元川支流)
石工:柏田幸作

photo:RIVHOT Works / 18th Nov,2014

 
 


 

2020年8月8日土曜日

152、笹無田橋

平成26年11月17日、昨日は愛媛の佐多岬、三崎港からフェリーで17時頃に大分県の佐賀関港に上陸、大分で泊まりました。
この日は8時10分に大分のホテルを出発、宮崎の高千穂に向かいます。442号線を南下し朝地で右折、57号線に入り(現在はバイパスが出来ているよう)442号線で笹無田トンネルを抜けたら、すぐ右折、先ず訪ねたのが、若宮井路笹無田石拱橋(No,19)並んで架かるのが、笹無田橋です。
442号線の右に豊肥本線、その奥に2連の水路橋、若宮井路笹無田石拱橋、さらにその奥に架かるのが笹無田橋です。
笹無田川は岡城辺りで大野川に合流、北東に約60km流れ別府湾に行きつきます。

152、笹無田橋 (大分県竹田市三宅 笹無田)
長:23メートル
橋幅: 4.5メートル

架橋:大正4年(1915)
川名:笹無田川(大野川の支流)
photoRIVHOT Works / 17th Nov,2014
 
 


手前に笹無田橋、上に見えるのが、若宮井路笹無田石拱橋(2連の水路橋)その間に豊肥本線の赤い鉄橋、笹無田川は、442号線の下を流れて岡城辺りで大野川に合流します。
 
 

2020年8月6日木曜日

151、和合橋

151、和合(わごう)橋 (宮崎県東臼杵郡美郷町北郷区宇納間 長野)

平成26年11月18日、8時10分に高千穂のホテルを出発、218号線で五ヶ瀬川とその支流の橋を見た後、「天馬大橋」を渡ったら右折、旧道に入り約5km先で右折、五ヶ瀬川を渡り、20号線を南下、388号線にぶつかったら右折、388号線を旧役場から約1.8km南下、左折して約600m左に架かるのが、和合橋です。


橋長:13メートル
橋幅: 3.1メートル

架設:昭和37年(1962
石工:中井浅吉、長友春治
川名:板屋川(長野川支流)

photoRIVHOT Works / 18th Nov,2014

 


 
 

2020年8月2日日曜日

150、住吉橋


150、住吉橋 (大分県竹田市下坂田-米納)

平成26年11月17日、8時10分に大分のホテルを出発、442号線から57号線を右折竹田市内に入り「岡城」先で右折、また442号線に入る、道の駅竹田から久住方面に少し進み、左に曲がると「住吉橋」です。

橋長:27.5メートル
橋幅: 45メートル
架橋:大正14年(1925
川名:久住川
photoRIVHOT Works / 17th Nov,2014


 




 
 
 
 

2020年8月1日土曜日

149、住吉橋 (2連)


149、住吉橋 (大分県竹田市入田地区長小野)

平成26年11月17日大分から高千穂に向かいます。豊肥本線「玉来駅」に向かい57号線から639号線に入る、8号線に出たら右折。長小野湧水郡を過ぎたら、その先約1km緒方川に架かる2連の石造りアーチ橋が目的の住吉橋です。

竹田にはもう一つ住吉橋があります。次回紹介しましょう。

形式:2連石造アーチ
架橋:大正11年(1922
川名:緒方川 
 photoRIVHOT Works / 17th Nov,2014

 




 

154、菅野尾橋

しばらく、投稿をご無沙汰してしまいました。 平成26年11月17日、昨日は愛媛の佐多岬、三崎港からフェリーで17時頃に大分県の佐賀関港に上陸、大分で泊まりました。 この日は8時10分に大分のホテルを出発、竹田(たけた)市、豊後大野市の石橋を見ながら、8号線を南下、宮崎の高千...