2020年1月15日水曜日

4、諫早(いさはや)の眼鏡橋

平成28年(2016)11月24日(木)
18日に自宅を出発して7日目、昨日長崎に入り今日は諫早の眼鏡橋と長崎市内の石橋を見に行きます

現在「諫早の眼鏡橋」は、諫早市高城町の諫早公園内の池に架かる2連の石造りアーチ橋です。

元は、公園前の本明川架かる生活橋でした。
昭和32年(1839)に起きた大水害で580名の犠牲者が出た原因として、大水にもビクともしない強固な石橋が災いとなり、流れてきた流木・ガレキが橋に溜り流れが変ったため川が決壊し、多くの被害が出たと結論づけられ。川の拡幅に併せ橋の撤去が決まり、今の場所に保存されることになったそうです。

諫早(いさはや)の眼鏡橋

架橋:天保10年(1839)
橋長:49.25メートル
橋幅: 5.5メートル

 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

154、菅野尾橋

しばらく、投稿をご無沙汰してしまいました。 平成26年11月17日、昨日は愛媛の佐多岬、三崎港からフェリーで17時頃に大分県の佐賀関港に上陸、大分で泊まりました。 この日は8時10分に大分のホテルを出発、竹田(たけた)市、豊後大野市の石橋を見ながら、8号線を南下、宮崎の高千...