2020年3月11日水曜日

53、眼鏡橋

平成28年11月24日、東新橋その下流に魚市場橋があり、その下流が石造り2連の「眼鏡橋」です。

寛永9年(1632)に中国江西省府建昌県から渡来の黙子禅師(興福寺)により、寛永11年(1634)に架橋された、この橋は数度の洪水に合いながら、そのたびに修復され、明治15年に眼鏡橋と命名されました。昭和57年(1982)の洪水で流失、昭和58年(1983)現在の橋が架橋されました。

なお、昭和57年には、中島川のほとんどの石橋に被害があり、その後再建されましたが、コンクリート製で架橋された橋(高麗橋・大井出橋・芊橋・魚市場橋・・・など)は、今回掲載していません。

53、眼鏡橋

橋長:23メートル
橋幅: 4.7メートル
架橋:寛永11年(1634) 現在の橋は昭和61年(1986)架橋
川名:中島川


 
 
 


0 件のコメント:

コメントを投稿

154、菅野尾橋

しばらく、投稿をご無沙汰してしまいました。 平成26年11月17日、昨日は愛媛の佐多岬、三崎港からフェリーで17時頃に大分県の佐賀関港に上陸、大分で泊まりました。 この日は8時10分に大分のホテルを出発、竹田(たけた)市、豊後大野市の石橋を見ながら、8号線を南下、宮崎の高千...