2020年6月28日日曜日

140、山口橋

平成281123日佐世保のホテルを820分に出発、今日は世知原(せちばる)の石橋群を訪ね、午後は平戸まで足を延ばし、橋の他に教会も訪ねる予定です。
知原の鎮守である山口神社の脇にあり、北川内川が佐々川へ合流する場所に架かります。神社境内の傍らに「オガタマ」の巨樹があり、それを見た後橋を訪ねました。

川の両側が切り立った崖になっていて、その狭い川幅を利用して架けられており、嘗ては石炭運搬のトロッコ道と考えられていたが、実際はいずみ橋と同じように、炭鉱で働く人たちの道路に利用されたそうです。

40、山口橋 長崎県佐世保市世知原町栗迎山口)

橋長:5.25メートル
橋幅:1.8メートル
架設:大正14(1925)
川名:北川内川(佐々川支流)

photoRIVHOT Works / 23th Nov, 2016


 


 
 
オガタマの巨樹です。「招霊木」とも書き神社やお寺の境内に良く植えられています。日本では関東から西に、更に台湾、中国など温暖な地域に分布し、甘い上品な芳香が特徴です。ここの木は樹高28メートル、根元の幹回り4.8メートルと長崎県で2番目に大きい木です。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

154、菅野尾橋

しばらく、投稿をご無沙汰してしまいました。 平成26年11月17日、昨日は愛媛の佐多岬、三崎港からフェリーで17時頃に大分県の佐賀関港に上陸、大分で泊まりました。 この日は8時10分に大分のホテルを出発、竹田(たけた)市、豊後大野市の石橋を見ながら、8号線を南下、宮崎の高千...