2020年1月20日月曜日

8、下鶴眼鏡橋

平成24年(2012)5月25日、この日は御船地区の緑川を中心に石橋を探して廻りましたが、この地域は熊本地震の被害が大きかった場所で、震災後2回行きましたが、通行止めがあり、まだこの地区には入っていません。

下鶴眼鏡橋は東京の「浅草橋」「江戸橋」(撤去)を架橋した、石工 橋本勘五郎が手掛けた橋です。熊本方面から宮崎に通ずる主要道路の大事な橋として利用されていましたが、老朽化に伴い現在は並行して新しい橋が架けられ、今は文化財として残されています。

因みに、皇居の「二重橋」は眼鏡橋ではなく、奥の高いところに見える橋のことで、記念写真をよく撮る、二連の石造りの眼鏡橋の名前は「皇居の眼鏡橋」です。

また、平成28年に八代市東陽村の石橋博物館「石匠館」を訪ねたときには、橋本勘五郎の子孫幸一さんが畑で生姜の収穫中のところ、快く対応していただき勘五郎の墓参りもさせていただき、帰りにはたくさんの生姜を土産に頂いたのを思い出しました。

下鶴眼鏡橋

架橋:明治19年(1886)
橋長:24.9メートル
橋幅: 5.65メートル
石工:橋本勘五郎、弥熊親子
川名:八瀬川

 


これは「トックリ」
 
 
 
橋本勘五郎さんの墓(合掌)
 
お土産(生姜)まで頂いて(感謝)
 
 
 

 



0 件のコメント:

コメントを投稿

154、菅野尾橋

しばらく、投稿をご無沙汰してしまいました。 平成26年11月17日、昨日は愛媛の佐多岬、三崎港からフェリーで17時頃に大分県の佐賀関港に上陸、大分で泊まりました。 この日は8時10分に大分のホテルを出発、竹田(たけた)市、豊後大野市の石橋を見ながら、8号線を南下、宮崎の高千...