2020年3月6日金曜日

49、編笠橋


49、編笠橋 (あみがさばし)  長崎市今博多町麹屋町

橋幅:19メートル
橋長: 4.4メートル
架橋:享和2年(1802)
川名:中島川
 
hotoRIVHOT Works / 24th  Nov, 2016
 
平成28年11月24日、長崎大学前の西山川に架かる「拱橋」を見た後、中島川まで戻り訪ねたのが、桃渓橋の下流に架かる「編笠橋」です。
 
中島川に架かる石橋は、そのほとんどが昭和57年(1982)の洪水で流されてしまいました。
いくつかは石橋として復旧・再現されましたが、コンクリート製の橋となったものも少なくありません。
 
当初、元禄12年(1699)に岸村夫妻によって石造アーチ橋が架橋されましたが、寛政7年(1795)の洪水で流失し、享和2(1802)長崎奉行所によって再架橋されました。その頃この地は「あめがた町」と呼ばれたことから、明治15年に編笠橋と命名されました。更に、昭和57年7洪水で流失した「編笠橋」は再度、石造りアーチ橋として蘇った昭和の石橋です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 



 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

154、菅野尾橋

しばらく、投稿をご無沙汰してしまいました。 平成26年11月17日、昨日は愛媛の佐多岬、三崎港からフェリーで17時頃に大分県の佐賀関港に上陸、大分で泊まりました。 この日は8時10分に大分のホテルを出発、竹田(たけた)市、豊後大野市の石橋を見ながら、8号線を南下、宮崎の高千...