2020年3月5日木曜日

48、拱橋 (こまねきばし)

平成28年11月24日、桃渓橋を見た後、国道34号線を鎮西橋の前で渡り、県道235線を西山川に沿って上流に進みます。やがて見えてきた長崎大学経済学部の入口に架かるのが「拱橋」です。
 

旧長崎高商創立当時の構造物です。当時日本の橋梁技術は、石造橋から鉄筋コンクリート橋への移行期に当たり、この橋の上流には明治39(906)に西山橋、大正13(1924)に片淵橋、すぐ下流には矢場下橋(大正13)が建設されましたが、すべてコンクリート橋でした。


48、拱橋 (こまねきばし)  長崎市西山

橋長:17メートル橋幅: 9.1メートル架設:明治36年(1903)
川名:西山川
hotoRIVHOT Works / 24th  Nov, 2016

 
 
 
 
 
 
 



0 件のコメント:

コメントを投稿

154、菅野尾橋

しばらく、投稿をご無沙汰してしまいました。 平成26年11月17日、昨日は愛媛の佐多岬、三崎港からフェリーで17時頃に大分県の佐賀関港に上陸、大分で泊まりました。 この日は8時10分に大分のホテルを出発、竹田(たけた)市、豊後大野市の石橋を見ながら、8号線を南下、宮崎の高千...